テレワーク事始【4】従業員の「いま」を見える化したい
グラペインでは、案件管理システムのToDo機能やMicrosoft Outlookのカレンダーを利用してタスクや進捗の共有を図っているのですが、今回のテレワーク制度導入を良い機会と捉え、タスク管理ツールもきちんと活用してみることになりました。
グラペインでは、案件管理システムのToDo機能やMicrosoft Outlookのカレンダーを利用してタスクや進捗の共有を図っているのですが、今回のテレワーク制度導入を良い機会と捉え、タスク管理ツールもきちんと活用してみることになりました。
テレワークを始めると、オフィス勤務では当たり前だったコミュニケーションを上手くとれなくなり、コレがなかなかのストレスとなります。グラペインでは、さまざまなITツールを活用することで、コミュニケーションの充実を図っています。
DTP環境をオフィスから自宅に移行するのは、なかなか面倒です。私物PCではマシンパワーが足りないことが多く、リモートアクセスでデザインをするのは無理そうです。そこで、オフィスにあるMacとディスプレイモニターを、テレワークする従業員の自宅に運び込むという荒技を使うことにしました。
新型コロナウイルスの感染リスクから社員を守るため、グラペインでもテレワーク(在宅勤務)制度を本格導入することになりました。早いうちからテレワークの環境づくりや試験導入に取り組んでいたため、さほど慌てることなく在宅勤務へ移行できたと思います。
2020年の4月から、私たちグラペインのロゴが変わりました。 Grapheinの「G」をモチーフにすることは旧ロゴと同様ですが、どっしり安定志向のおむすび型からキリッとした逆三角形へ、キュッと引き締まったボディになってい…
新型コロナウイルスによる感染症に罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。グラペインでは、COVID-19感染症対策に関する政府発表の基本方針を踏まえ、安全の確保を最優先に考え、当面の間、在宅勤務をはじめとした対策を…
新型コロナウイルスによる感染症に罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 グラペインでは、今般の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、社員やお客様の感染リスクを排除するとともに、安全を確保し事業を継続することを最優先…